ギャラリー

Gallery

ギャラリー

FAQ

よくあるご質問

Q
熱が出た、かかりたい。
A

WEBで時間予約を承っています。
続けて問診をご記入ください。
予約、問診ができましたら、安静にお過ごしください。
予約時間にお越しいただき診察となります。
詳しくお知りになりたい方は、「発熱外来の流れ」をご覧ください。

Q
健康診断でチェックがついた。
A

血液検査、心電図、X線の機器を取り揃えております。
結果をお手元にご用意になり、ご相談ください。

Q
学校や雇い入れ時健診もできますか?
A

必要項目といつまでの提出かを確認し、お電話にてご相談ください。

Q
予防接種は?
A

各種うけたまわります。
現在、帯状疱疹、肺炎球菌(65歳以上)の助成を取る方は、まず市役所での手続きが必要です。
それから、接種日の候補を決めて、医院へ予約のお電話をお願いいたします。

Q
クレジットカードは使えますか?
A

申し訳ありません、準備中ですので、現金の取り扱いとなります。

Q
マイナンバーカード保険証は使えますか?
A

マイナカード保険証でも、既存の保険証でも取り扱っております。
ただマイナカードの場合は、資格確認証や既存の保険証も念のためお持ちいただくことをお勧めしております

発熱外来ドライブスルーの入り方

敷地入ってすぐ左に書かれている、オレンジの矢印に沿って、お車でお進みください。

屋根のところにある、大きな窓のインターフォンでお呼びください。

予約時間の5分前より早くお越しになった場合は、駐車場でおまちいただき、お時間になってからのご移動をお願いいたします。

敷地入ってすぐ左に書かれている、オレンジの矢印に沿って、お車でお進みください。

屋根のところにある、大きな窓のインターフォンでお呼びください。

予約時間の5分前より早くお越しになった場合は、駐車場でおまちいただき、お時間になってからのご移動をお願いいたします。

医療DX推進体制整備について以下の通り対応を行っております

⑴ オンライン請求を行っております。
⑵ オンライン資格確認を行う体制を有しております。
⑶ 電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております。
⑷ 電子処方箋を発行する体制を有しております。
⑸ 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの対応待ちです。
⑹ マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声がけ・ポスター掲示を行っています。
⑺ 医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施する為の十分な情報を取得し、及び活用して診療を行うことについて 当該保険医療機関の見やすい場所及びウェブサイト等に掲示いたします。

診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。

アクセス

高久内科医院

〒324-0062
栃木県大田原市中田原773-8
0287-48-6811

診療時間

WEB予約

日時で予約がお取りできます。
つづけて問診の記入をされましたら、そのお時間にお越しください。
(6日前から可能)

電話予約

お困りのこと、ワクチンの予約などにお使いいただけます。
0287-48-6811(診察時間内)

9:00~12:00
15:00~17:30
9:00~13:00
休診日
水曜
日曜・祝日